スタッフブログ

作型は冬春です

作型は冬春です
弊社の作型は「冬春型」といいます。 九州の平野部ですが、冬場は寒いので暖房機でハウス内を加温して管理しています。 下記は、二月に実施した樹液分析(植物分析)の結果です。

九州でも寒いです

九州でも寒いです
最近は、日中でも氷点下になるなど、熊本の平野部では「信じられないような」寒波が到来していますが、、、 弊社は加温ハウス栽培なので、分析上も問題は有りません。 添付は、今年最初の樹液分析です。(サンマルツァーノリゼルバ) …

本年も宜しくお願い致します

本年も宜しくお願い致します
昨年12月に実施したサンマルツァーノリゼルバの樹液分析です。 少しでも身近に、安心安全も感じて頂ければと思い、弊社は結果を公開しています。  

2022-23 シーズン開始

2022-23 シーズン開始
2022年シーズンの収穫が始まりました。 現時点では収穫が安定せず、一般のお客様への販売は開始していませんが、例年通り「樹液分析」も実施しています。  

サンマルツァーノリゼルバ樹液分析

サンマルツァーノリゼルバ樹液分析
今月も樹液分析を実施しました。 日射量があるにもかかわらず、温度が高いために呼吸が促進して樹液濃度が低下したと考えていますが、終盤まで問題なく推移しています。

樹液分析(サンマルツァーノリゼルバ)

樹液分析(サンマルツァーノリゼルバ)
弊社では、過剰な施肥をなくし、異常を早期に発見するため、定期的に樹液分析を行っています。 下図は、サンマルツァーノリゼルバの3月分です。 健康体で、体内糖度も高いので、甘みが強い『旬』になったと考えています。 &nbsp…

樹液分析2022年2月

樹液分析2022年2月
弊社では、作付け期間中に樹液分析を定期的(月一回)におこなっています。 下図は、サンマルツァーノリゼルバの2月分です。   です。

樹液分析2022年1月

樹液分析2022年1月
弊社では、健康診断を目的とした樹液分析を外部Labに依頼しています。 下図は、2022年1月分の分析結果です。先月はホウ素不足が気になりましたが、改善られたようです。 前月の極端な数値原因は不明ですが、「しっかりと吸収さ…

樹液分析

樹液分析
年内最後の樹液分析です。 今年は寒く、「しっかりとした冬」ですが、順調に生育しています。 ホウ素が不足気味なのが気になりますが、、、微量要素は微量ずつ施肥するしかないです。