リコピン吸収力UP! 調理法紹介

抗酸化作用があるとされるリコピン。

トマトの代表的な栄養素リコピンですが、リコピンは熱に強く、油に溶けやすい性質を持っています。

その性質から、トマトを油と一緒に調理すると、リコピンの吸収力が格段に向上します。

4倍も吸収力が向上するとの研究データもあります。

 

リコピンは「赤い」色素です。

赤系トマトのサンマルツァーノは、加熱調理で本来の美味しさを発揮する品種です。

ピンク系トマトよりも元々リコピン含有量が多く、新鮮なサンマルツァーノをフライパンで調理することは、リコピン吸収の側面からもおすすめの調理法です。

ポモドーロパスタ(Pasta al Pomodoro)

2023年10月
« 5月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031